2007年 12月 30日
ファブリックパネル作り。 |
辛党の部屋は白い壁で覆われてます。
壁壁壁…って感じ。
何か飾ってみようとは前から思ってたけど、飾るものないし…
そんなある日、ネットを見てたら、ファブリックパネルの自作ページがありました。
これだったら、不器用な辛党でも作れるかな?と一念発起。
本当にこういうもの作るの苦手ですが(とにかく布に関わるものは苦手)、作ってみました。
<用意したもの>
絵画用カンバス2枚 ALDIで12ドルほど。

布 これはboras社のMALAGAという柄。
オーストラリアだったらどこで買えるかわからなかったので、日本の通販で購入。

タッカー これも日本で買ってきました。
オーストラリアで買うと多分高いので。
なんと100円ショップのダイソーで税込み210円!
これは芯が入ってないので、別に芯を税込み105円で購入。

<作る工程>
こんな風にタッカーで布を固定します。

1つ完成。

もう1つ完成。

壁に2つ取り付けて、できあがり!!

かかった費用は布代含めてしめて5000円ほど。
日本のネット通販でよくこの柄のパネルが販売されているのですが、
それの約3分の1の値段で作ることができました。
(プロの作ったパネルよりもへなちょこなパネルですが、3分の1なら許します)
壁壁壁…って感じ。
何か飾ってみようとは前から思ってたけど、飾るものないし…
そんなある日、ネットを見てたら、ファブリックパネルの自作ページがありました。
これだったら、不器用な辛党でも作れるかな?と一念発起。
本当にこういうもの作るの苦手ですが(とにかく布に関わるものは苦手)、作ってみました。
<用意したもの>
絵画用カンバス2枚 ALDIで12ドルほど。

布 これはboras社のMALAGAという柄。
オーストラリアだったらどこで買えるかわからなかったので、日本の通販で購入。

タッカー これも日本で買ってきました。
オーストラリアで買うと多分高いので。
なんと100円ショップのダイソーで税込み210円!
これは芯が入ってないので、別に芯を税込み105円で購入。

<作る工程>
こんな風にタッカーで布を固定します。

1つ完成。

もう1つ完成。

壁に2つ取り付けて、できあがり!!

かかった費用は布代含めてしめて5000円ほど。
日本のネット通販でよくこの柄のパネルが販売されているのですが、
それの約3分の1の値段で作ることができました。
(プロの作ったパネルよりもへなちょこなパネルですが、3分の1なら許します)
▲
by hotsaltyspicy
| 2007-12-30 20:44
| いろいろ日記